白内障になると「失明するのではないか」と不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
白内障は、適切な時期に適切な治療すれば視力を取り戻すことができる病気です。
今回は白内障の失明リスクや、白内障の治療方法などについて詳しくご紹介します。
白内障で失明することはある?
現在の日本における中高年の失明原因は、1位が緑内障、2位が糖尿病網膜症、続いて網膜色素変性症、加齢黄班変性です。
失明のリスクがある病気のほとんどが網膜と視神経の病気です。
これらの病気は一度障害を受けると元に戻らないため、失明のリスクが高くなります。
また、日本国内における白内障を原因とする失明については、失明原因のうちの3.2%と決して高くはありません。
白内障は早期発見・早期治療で進行を遅らせることや、外科的手術によって視力を改善できるためです。
しかし、世界で見ると失明原因の51%が白内障となっており、これは医療機関や医療設備の問題、手術技術などが影響しています。
白内障は失明の原因になりえますが、現在の日本においては非常にまれな場合を除いて、適切に治療すれば白内障が原因で失明することはほとんどないといえます。
白内障が失明につながるケースとは?
白内障が原因で失明することは日本国内においては非常にまれですが、次のようなケースでは白内障が失明につながる要因となります。
急性緑内障の発症
非常にまれなケースですが、白内障の進行がきっかけで突然隅角が詰まり、眼の中の圧が急激に上昇する「急性緑内障発作」を起こすことがあります。
白内障が進行して水晶体が膨らむことで、目の中の水の出口をふさいでしまうことを起因とします。
白内障手術の合併症
白内障手術後に細菌感染による「眼内炎」が起こり、これを放置すると最悪の場合は失明につながることがあります。しかし、細菌感染が起こるのは2000人に1人とも言われており、非常にまれです。
手術自体ができない場合
手術は全身の状態がよくないとできません。
そのため、重度の認知症の方や寝たきりの方で手術自体ができない場合はリスクが高まります。
白内障を放置しているとどうなる?
白内障は症状が進行していく病気です。失明の心配が少ないからと治療せずに放置することで、他の疾患に気付きにくくなるだけでなく、日本国内における失明原因1位である緑内障を引き起こす危険があります。
また、症状の悪化で、手術中に深刻な合併症を引き起こす可能性もありますので、早めの手術をお勧めします。
白内障は加齢に伴い多くの方が発症する病気です。
大切な目を守るためにも、定期的に眼科で検査を受けましょう。
白内障の治療について
白内障により日常生活に見えづらさなどの不自由を感じる場合は外科的手術を行います。
手術では、濁った水晶体を取り除き、代わりに人工の眼内レンズ入れます。
眼内レンズには、近くか遠くの1か所にピントを合わせる単焦点レンズと、近くから遠くまでピントを合わせられる多焦点レンズの2種類があります。
どちらにもメリット・デメリットがあるため、ご自身の生活スタイルに合わせて選択します。
白内障の手術は日本で年間約160万件行われており、きわめて安全性の高い身近な手術です。
白内障の有病率は年齢とともに増加し、80歳以上ではほぼ100%とされています。
白内障はすぐに失明するようなリスクの高い病気ではありません。
そのため、急いで手術しなければいけないということもありません。
ほとんどの患者さんの場合、手術を決断するまでに時間的な余裕がありますので、かかりつけの医師と相談しながらお一人おひとりにとってのベストタイミングで手術を選択することが大切です。
当院の白内障の治療については、「白内障の治療はどれがいい?手術と点眼薬の違いについて解説」も参照ください。
白内障の治療は「はりの眼科」へ
白内障で失明することは非常にまれであり、過度に不安を抱える必要はありません。
当院では白内障の日帰り手術を行なっています。
手術のタイミングに関してはお一人おひとりの症状とQOL(生活の質)を考慮しながら、時間をかけて話し合うことを大切にしています。
白内障の症状に不安のある方、見え方に違和感がある方は当院までご相談ください。