目の中の水晶体が濁ることで起こる白内障。

白内障の発症原因はいくつかありますが、大半を占めるのが加齢によるものとされており、誰にでも起こり得る疾患です。

今回は白内障のおもな原因や、予防するための方法などについてご紹介します。

 

白内障の原因は?

白内障のおもな発症原因は加齢によるものです。

目のレンズの役割をしている水晶体が白く濁ることで見えづらくなる病気で、早い人は40代から発症し年齢とともに増加します。

60代で約4割、70代で8割以上、80代ではほとんどの人に白内障の症状が見つかっています。

 

白内障は、水晶体を構成するタンパク質の変性によって水晶体が白く濁る病気です。

水晶体を濁らせる原因の一つに酸化ストレスがあります。

酸化によって鉄が錆びるように、生物の器官にもダメージを与えます。

 

水晶体をわかりやすく卵の白身に例えると、熱を加えていない状態では透明ですが、加熱すると白く変質し、透明度が下がります。

それと同じように、水晶体も加齢などが原因で酸化ストレスが増大すると、白く濁り白内障を発症します。

加熱した卵を元に戻すことができないように一度白内障を発症すると手術以外の方法で完全に治すことはできません。

 

白内障の原因は加齢によるものが大半を占めますが、他の疾患の合併症や外的要因などにより若年層でも発症することがあります。

以下は白内障の原因ごとにまとめた種類です。

 

加齢による白内障

加齢によって目の水晶体の成分であるタンパク質が変性を起こします。

それが原因で水晶体が白く濁り、見えづらさを引き起こします。

 

加齢性白内障は老化現象ですが、発症する年齢には個人差があります。

早い人では40代から、80代ではほぼ100%の人になんらかの症状が見られます。

 

糖尿病の合併症による白内障

糖尿病に合併して起こる白内障です。

糖尿病の方の場合、ソルビトールという糖や糖化蛋白が水晶体の中に蓄積しやすく、水晶体内の浸透圧が変わることで水分量が増加するため白内障を発症すると言われています。

 

年齢に関係なく若い人でも発症することがあります。

 

アトピー性皮膚炎の合併症による白内障

アトピー性皮膚炎の方は、白内障を発症することがありますが、はっきりとした原因は解明されていません。

原因としては、かゆみで目の周りの皮膚や目をよくこするなどの刺激を与える行為が関係しているとも考えられています。

 

外傷などによる白内障

ボールが目にぶつかったり、目に何かが刺さったりするなどの衝撃で、水晶体や水晶体の周りが損傷して白内障を発症するケースがあります。

 

その他の白内障

ぶどう膜炎などの眼の病気、ステロイドなど薬剤の影響などによる白内障もあります。

 

白内障は予防できる?

白内障は加齢にともない誰にでも起こり得る病気であるため、完全に予防することはできません。

しかし、日常生活や食生活などに気をつかうことで少しでも発症を遅らせることができる可能性があります。

 

生活習慣病の改善

タンパク質の変性を促す酸化ストレスを増大させないことが、白内障の予防に必要です。

酸化ストレスは、喫煙や不規則な生活習慣などが原因で増大します。

喫煙は白内障だけでなく、他のさまざまな病気の危険因子にもなりますので、禁煙することが大切です。

 

糖尿病などの生活習慣病になると、若くても白内障になることがあります。

お菓子やジュース、お酒にも糖分がたくさん含まれているものがあります。

糖質の取りすぎは糖尿病の原因にもなり、糖尿病の合併症で起こる白内障は進行が速いと言われているため、予防することが大切です。

 

日ごろから糖尿病、高血圧症、脂質異常症、心血管系疾患などの生活習慣病を予防できるよう心がけましょう。

他にも過度なアルコールの摂取や、睡眠不足などを避け、日ごろから栄養バランスのとれた食事や、適度な運動に留意して過ごしましょう。

 

白内障の治療ははりの眼科へ

白内障は誰もが発症する可能性のある病気です。

日常生活や食生活に注意することで少しでも発症を遅らせることができるかもしれません。

生活習慣の見直しは他の病気の予防にもつながります。

 

まずはご自身にとって負担のない範囲で取り組んでいきましょう。

白内障を発症しても、日常生活に支障のない初期の白内障の場合は、点眼治療などで進行をある程度ゆるやかにすることが可能です。

目のことで不安や気になることがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。

 

【はりの眼科院長|張野正誉 監修】

はりの眼科(白内障手術)ページはこちら